おんな城主直虎の撮影ロケ地はここだ!
2017年NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」。
脚本家は「天皇の料理番」などを手掛けた森下佳子さん。
主演は映画「大奥」で徳川8代目将軍を演じた柴咲コウさんです。
柴咲コウさん演じる「おんな城主直虎」とは、おんなの身でありながら城主をつとめた戦国時代の女性領主、井伊直虎です。
そんな期待のおんな城主直虎の撮影ロケ地はどこになるのか?
まだエキストラ募集の情報も出ていないのでロケ地は未定ですが、直虎ゆかりの地を元に予測してみたいと思います。
おんな城主直虎のロケ地を予想
井伊家ゆかりの地、静岡県浜松市
直虎が当主を務めていた町は、現在の静岡県浜松市北区引佐町です。
静岡県浜松市といえば総人口約800,000人の街で、徳川家康の浜松城が野面積みの石垣で有名ですが、直虎の居城・井伊谷城もこの地にあったとされています。
直虎は城主になってから徳川家康と懇意にしていたそうですから、当時家康がいた浜松城が撮影ロケ地になる可能性は充分ありますね。
婚約者が追われた地、長野県高森町
直虎は生涯独身を貫きますが、実は幼い頃に約束を交わした許嫁がいました。
井伊家の分家の亀之丞という人物です。
しかし亀之丞の一家は、敵方と通じているとあらぬ疑いをかけられ処刑されてしまいます。
悲観にくれて出家した直虎でしたが、実は匿われて亀之丞は生きていたのです。
亀之丞が隠れ蓑に使った町が、現在の長野県高森町です。
亀之丞はこの地で匿ってくれた人の娘を正妻にしていますから、重要な場所になりますね。
現在、長野県高森町は観光地となっていて高さ50m、幅約10mの「不動滝」は圧巻の光景です。
周囲の谷間は広く壮大で、人ひとりいても絶対にわかりません。
婚約者の逃走ルートとしては最適じゃないでしょうか。
長野県高森町が「おんな城主直虎」の撮影ロケ地になったら、冬の寒い時期にしかお目にかかれない、不動滝の全面氷結が見られるかもしません。
滝が全て凍りつき、キラキラ光る姿は幻想的で、誰もが目を奪われること必須です。
是非この地を選んでくれることを期待しています。
徳川四天王・赤備えの育った寺、愛知県新城市の鳳来寺
あまり知られていませんが、直虎は徳川四天王、井伊直政の義母です。
井伊直政は必要に狙ってくる刺客から身を隠すため、静岡県浜松市の龍潭寺(りょうたんじ)の住職だった叔父により、わずか2歳で愛知県新城市の鳳来寺(ほうらいじ)に移されます。
鳳来寺は現在も険しい山の中にあり、容易には近ずけませんが、主要人物となりそうな井伊直政の成長に欠かせない場所ですから、おんな城主直虎の撮影ロケ地に選ばれる可能性大です。
地元からは早くも期待の声が上がっているようです。
大河ドラマ効果で地域活性化が出来るといいですね。
- おんな城主直虎のクランクイン・放送日・エキストラ募集情報
- 大河ドラマ「おんな城主直虎」のあらすじをネタバレ!
- おんな城主直虎 キャスト一覧&相関図
- おんな城主直虎の主人公・井伊直虎とは
- おんな城主直虎 視聴率速報と推移
エキストラ出演したいです。
来年の大河ドラマとテモタノしみ
宮崎出身、名は直人、なおと、直虎のなおが、同じ、字体、で柴咲コウさんえんじる、なお虎に、感銘しました。みどころまんさいの、大河ドラマ、大いに期待しています。
龍胆寺等のゆかりの場所の案内図あれば助かります。
エキストラ出演してみたい!